2年目から積極的に課題解決を目指せる環境
- グローバーに入社した決め手は?また具体的にはどのような部分に魅力を感じましたか?
 - 魅力を感じたのが「QナビORDER」の内容そのもの。突発的な店舗トラブルが発生した際に、対応可能な業者さんとマッチングを行うアプリが「QナビORDER」です。 私は大学時代の4年間、居酒屋でアルバイトをしていました。「飲食店で働くのが楽しい!」と思う反面、正社員になるのは大変そうだとも感じていました。 そんな時にグローバーとQナビのことを知り、アルバイトの実体験から「これはあったら便利だろうな」「飲食業で働く人たちを震撼させるサービスだ」と感じました。 同時に未開拓な部分や、課題が沢山あることを知り、自分も一緒にやっていけたら楽しそうだと思ったんです。
 - 実際に働いてみて、立ちはだかった課題や壁などはありましたか?
 - まさに今、壁が立ちはだかっています(笑)フィールドセールスは新規の開拓がメインの仕事なのですが、 現状はお客様にQナビを使いこなしていただくための “カスタマーサクセス”的な役割も請け負っています。この体制や対応を変えるチャレンジをしている最中なんです。 「QナビORDER」はお客様の業務効率を上げるためのサービス。社内の業務効率を上げることでサービス向上につながり、お客様にもいい影響を与えると思っています。QナビORDERのチームは、これから体制を整えていく成長段階。 ベテランも若手も一緒になってどのように業務を効率化し質の高いサービスを提供できるかについて取り組んでおります。
 - 川端さんも2年目ながら、いろいろな業務に取り組んでいるんですね。入社してから仕事で戸惑った経験はありますか?
 - 業者さんのルールやそれぞれの人柄、業界の「当たり前」になっている部分を学ぶのが大変でした。 飲食業界やメンテナンスについては、知識があったり調べて理解できたりするのですが、業者さんの業界内でのルールについてはわからなくて……。 知らないとはいえ失礼な対応をしてしまった経験もあります。
そんな時は上長から指摘をいただいて、少しずつ学びました。新しい業者さんが入る際には先輩に「どんな方ですか?」と確認をして、少しずつ覚えていきましたね。 入社から年明けくらいまでは、毎日教えてもらって学んでを繰り返していました。 

グローバーは「理想の社会人」になれる会社
- 仕事をする上で最も大事にしていることはありますか?
 - 入社式から言い続けているのが「理由を持って行動する」ということで、今も大事にしています。
大学では学校祭の実行委員をやっていたり、中高でも学級代表をやっていたりなど、大人に対してものを伝えるという機会が多くありました。そんなときに「大人に説明する時には理由がないと納得してもらえない」という経験があったんです。ふんわり進めてしまったことは後々大事故につながってしまいかねません。そのため「きちんと理由を持って、考えてから行動する」というのを大事にしています。 - 就活生に伝えたいことはありますか?
 - グローバーは特に、説明会の段階で入社したら楽しそうだと感じていました。
面接時に会社へ訪問した際は、ラフに話していたのが印象に残っています。オフィスでも閉じられた空間は会議室2つだけで、 あとは社長のデスクまで丸見えな状態。風通しの良さを感じたのも、この会社なら楽しく働き続けられそう!と思い、入社のきっかけになりました。
また服装の自由度や雑談の楽しさなど、仕事以外の部分が充実すると仕事も楽しくなります。 私の場合、服装や髪、メイクなどは、自分を大事にする上でも重要な部分。「ちょっとおしゃれなスーツで働くかっこいい大人になりたい!」という想像があったので(笑)。
入社後のギャップをなくすためにも、自分がいいなと思う働き方ができる会社へ入るのがいいと思います! 
